こっそり〜と、子育てよもやま話など

育児に関する愚痴です。
ちょっと悪口っぽく取られる方もいると思うので、嫌な気持ちになる方はどうぞ回れ右を…!
知らない方からのアドバイスも、余計に心の傷が抉れるのでしないでください。。
(わがままを言えば、私と知人の方からの労いと共感だけはいただきたいです。)

+++

無縁だといいな…と思っていた、よその親御さんとモメる事件がありました。
書かないでおこうと思ってました。
でも、ずっと心の中でモヤモヤするので吐き出しです。。

以前、長女が保健室登校気味になってしまいました。
仲良くしていた子から急に無視されてしんどい…ということでした。


田舎の小学校なので、クラスメイトはほとんど幼稚園からの持ち上がり。
すでに長女の異変に気づいた優しい子たちが、とても心配してくれていました。
それでも、最近まで一番の仲良しだった人から急によそよそしい態度を取られれば、大人だって戸惑います。
クラスにいることさえ落ち着かず、耐えきれなくて保健室に逃れていたようです。
私も似た経験があるので、胃がキュウッと痛くなるような思いになりました。

その頃に、長女の幼馴染ちゃんのお母さんから
「うちの子が件の子に睨まれたと言って泣いて帰ってきた、何かしらない?」
と、相談が…。


件の子はグループからある1人の子を外したいような仕草をしたらしいです。
(親御さん曰く、本人は否定しているようです。)
それに戸惑いをみせたのが、長女と幼馴染ちゃんでした。
長女から件の子が距離を置き始めたのも、その頃です。


件の子について、そう言ったお話を他の親御さんからチラホラ聞いていました。
そんないじわるする子なの?と懐疑的に聞いていましたが。
数日学校に来られなかった子までいる…というのは只事じゃ無い。
長女の件は学校に相談することにしました。

やはり今までも何度かトラブルがあったとのことです。
親御さん同士で話し合って済んだのだというような…曖昧な説明が担任からありました。
(もちろん、プライバシーのことがあるので、曖昧にせざるを得ないでしょう。)

相手方も何か気づいたようで、件の子の親御さんから
「うちの子は無視はしてない」
「でも勘違いでつらいおもいをさせているなら謝る」
…という趣旨のメッセージを受け取りました。

昨日まで朝一番に、抱きついて「おはよう!」と言っていた子が、知らん顔で挨拶もしなくなる…
これが、無視でなくて何だろう?と。

これまでも、「勘違いした子にも非がある」と相手方に思わせて
「いいですよ、お互い様ですから…」で許されてきたのかしら?と。

数ヶ月で数回にわたってこんなことが学校でありながら、家庭同士で解決させてきた学校。
何の改善もないまま、何をやってるんだろう?と。

この3点で全く納得できないので、
「学校を交えて話し合いたい…件の子が無意識でそんな風に振る舞ってしまうとしたら、
 小学生のうちに自分の特性に気づかせてほしい(中学も同じになるから)」
と、担任に伝えました。

親御さんにはもう少しソフトに、
「お宅だけの責任だとは思っていないんです。
 蚊帳の外でいようとしてる学校にも責任をもたせたいから学校で話し合いましょう。」
…と伝えました。

担任は真摯に向き合おうとセッティングしてくれたものの、相手方の意には沿わなかったようです。
「うちの子ひとりが悪いっていうのか?!
 家庭で話し合った結果、そちらと話し合う必要はありません。」
と、言う旨のメッセージを最後に、その後は何を伝えても無視されてしまいました。
LINEには、既読もつかないままです。

思い通り行かないことや都合が悪いことになれば、こんな風にやり過ごしてきたご家庭なのかな…
と、諦めるしかありませんでした。
うちの子は保健室登校になりかけ、幼馴染ちゃんも泣いていたのに。
「話し合う必要がない」と判断したのか…と、その時は少し冷静さを欠いてしまいました。


これ以上言えば責めることになるので、我が家なりに学校には考えを伝えたし、担任とも認識を共有できたのでこれでおさめることにしました。

長女は幼馴染ちゃんと同じ思いをもっていたことを確かめあったことで安心し、少しずつ落ち着いていきました。
周りにいる他の優しいお友達にもたくさん助けられて、元の学校が好きな長女に戻って一応はホッとしています。
件の子については、気になるだろうけれど顔色を伺う必要はないよ…と伝えました。
長女も自分の考えを私に教えてくれて、初めての人間関係の挫折に折り合いをつけようと頑張っているようです。

担任からは、子どもなんだから仲良くなったり離れたりはありますよ…と言われました。
私もそう思います。
ケンカしたり、意地悪したりされたり、仲間外れを経験したりして人付き合いを覚えていく必要があります。

ただ、今回は数ヶ月で何人もの子が1人に振り回されて傷ついたのです。
「お互い様です、いいよいいよ」では、どうしても流せませんでした。
「そういうのを見て見ぬふりしない大人もいるから」と件の子に知ってもらう必要がありました。

担任からは、「問題に冷静に向き合って考えてもらっている」と言われる一方で、
「長女ちゃんは繊細すぎませんか」と言う感じのことを言われたし、
暗に過保護だと言われた気もします。

でも、もし世間体を守って長女に我慢させていたら、長女の大人への信頼は完全に揺らいでしまっていたと思います。

私も中学生の頃に仲良しグループから、無視のいじめに遭いました。
変だな何でかな?と思いながらも、毎朝「おはよう」と挨拶しては無視されて、泣きたくなりました。
なのに遠くからヒソヒソしたり、ニヤニヤと見て笑ってくる彼女らの視線にグッと耐えていました。
もう耐えられなくなった頃、ついに親に打ち明けました。
「黙ってじっとしてるろみも悪いんじゃない?」と言われたことがショックで、人への信頼がクシャッと潰れてしまったのを覚えています。
親にしてみれば驚きもあったと思いますし、その後もいろんなフォローをしてくれました。
単位をとって好きな高校へ行くために不登校をすることもなかったし、「なんて強い子」と母が泣いていたこともあります。
親の気持ちを察していないわけではなかったけど、結局自分しか頼れないんだと頑なに心を閉ざしていました。
最初に受け入れてもらえなかったことが相当ショックだったんだな…と大人になって思います。
そんな感じで、人間不信になってしまって、十数年ほど拗らせていました。


長女には、そんな思いをさせたくなかったのです。

きっと、あちらの家庭にも私たちに言いたいことや、私たちが誤解していることもあったでしょう。
でも、無視されては何にもわからなくなりました。
町や学校行事ですれ違っても、まるで空気のように無視されています。
それも仕方がないことだと思って、虚しいけれど自分の行動の結果として受け止めています。

子ども同士は、少しずつ距離感を変えながら、また仲良く学校で遊んでいるようです。
件の子も会えば挨拶をしてくれるし、私も普通に話しをしています。
どの子にも会うたびに「元気そうで嬉しいな」と思います。

何が正解だったかは分からないまま。
今日も子どもたちが楽しそうに笑って、元気にごはんを食べてくれていれば、それが正解かなと思います。

コメント